札幌プリンスホテル国際館パミールに於いて「未来への礎 ~青年神職に伝へたいこと~」と題し、全国より約300名の参加者が集い、中央研修会が開催されました。 開講式冒頭には令和六年一月一日に発災した能登半島地震でお亡くなりになられた方々に黙祷を捧げ、会場にて能登半島地震復興義捐金への協力呼びかけを行いました。 国や地域を取り巻く環境が目まぐるしく変わり、先の見えない時代の岐路に立つ今だからこそ、地域の心の拠り所としての神社に対する期待は非常に大きくなっています。 世の中の時流をとらえ、共に学び、相互の理解を深める事によってより良い道を見い出し、青年神職それぞれが思い描く神社や地域の未来像を実現する。地域社会の牽引者として国と伝統文化を次代へと確実に継承し、輝かしい未来へと歩み進める為の礎となる研修会となりました。 |
札幌プリンスホテル国際館パミールに於いて「未来への礎 ~青年神職に伝へたいこと~」と題し、全国より約300名の参加者が集い、中央研修会が開催されました。 |
三重県伊勢市御鎮座の神宮において、当会の神宮啓発委員会主管のもと「神宮古殿地清掃奉仕事業」を開催致しました。 |
三重県伊勢市御鎮座の神宮に於いて、当会の神宮啓発委員会主管のもと「神宮古殿地清掃奉仕事業」を開催致しました。 |
國學院大學有栖川宮記念ホールにおいて「光舞~ひかりのまい~」の講習会を開催しました。 (平成23年) 上皇后陛下御歌「復興」 今ひとたび立ちあがりゆく村むらよ失せたるものの面影の上に (平成24年) 上皇上皇后両陛下の大御心御心を伝え、明日を照らす希望の舞として、復興への祈りの象徴として継承して参ります。 |
國學院大學有栖川宮記念ホールにおいて「光舞~ひかりのまい~」の講習会を開催しました。 (平成23年) 上皇后陛下御歌「復興」 今ひとたび立ちあがりゆく村むらよ失せたるものの面影の上に (平成24年) 上皇上皇后両陛下の大御心御心を伝え、明日を照らす希望の舞として、復興への祈りの象徴として継承して参ります。 |
神社本庁2階、大講堂に於いて「不易流行~しなやかなる変化、恐れずに前へ~」と題し、全国より約130名の参加者が集い、夏期セミナーを行いました。 |
神社本庁2階、大講堂に於いて「不易流行~しなやかなる変化、恐れずに前へ~」と題し、全国より約130名の参加者が集い、夏期セミナーを行いました。 |
全国より90名以上の会員が参加し、國學院大學神道文化学部教授の黒﨑浩行先生を講師として、ウェブ研修会を開催致しました。 |
全国より90名以上の会員が参加し、國學院大學神道文化学部教授の黒﨑浩行先生を講師として、ウェブ研修会を開催致しました。 |
明治記念館末広の間に於いて、十六名の顧問の先輩方をお迎えし、顧問会を開催致しました。 |
明治記念館末広の間に於いて、十六名の顧問の先輩方をお迎えし、顧問会を開催致しました。 |
日本最南端の有人島である沖縄県波照間島にて、全国から約70名の会員が集い、神道青年全国協議会創立75周年記念事業 国家平安祈願祭を斎行致しました。 |
日本最南端の有人島である沖縄県波照間島にて、全国から約70名の会員が集い、神道青年全国協議会創立75周年記念事業 国家平安祈願祭を斎行致しました。 |
神社本庁2階、大講堂に於いて「不易流行~しなやかなる変化、恐れずに前へ~」と題し、全国より約130名の参加者が集い、夏期セミナーを行いました。 |
神社本庁2階、大講堂に於いて「不易流行~しなやかなる変化、恐れずに前へ~」と題し、全国より約130名の参加者が集い、夏期セミナーを行いました。 |
大鳥居会長他役員22名で靖國神社月次祭に参列させていただき、国の為に尊い命を捧げられた英霊に感謝と護国の誓いをし、その後、遊就館を見学致しました。 |
大鳥居会長他役員22名で靖國神社月次祭に参列させていただき、国の為に尊い命を捧げられた英霊に感謝と護国の誓いをし、その後、遊就館を見学致しました。 |
伊勢の神宮、並びに熱田神宮において、新役員の就任奉告参拝を行いました。 |
伊勢の神宮、並びに熱田神宮において、新役員の就任奉告参拝を行いました。 |
神社本庁大講堂にて第74回定例総会が開催され、全議案が承認されました。 令和五年度定例総会決議
世界情勢が不安定であり内外から国家の危機が迫る中、我々青年神職は伝統を護りつつも変はりゆく時代に即した活動が求められてゐる。明年創立七十五周年の節目を控える今、改めて先輩諸賢の熱き想ひと崇高なる精神を振り返り、「菊波の友垣」の精神を基に、青年神職がより強固に団結し柔軟な取り組みで困難を乗り越え、美はしき国風や伝統文化を護り伝へるべく、決意を新たにする。 実に3年ぶりとなる、役員・代議員参集の中での開催となりました。 |
神社本庁大講堂にて第74回定例総会が開催され、全議案が承認されました。 |
平成31・令和元年度 | 平成30年度 | 平成29年度 | 平成28年度 |
平成29年度 |